寄せ植えに必要なグランドカバー、セダムやクラッスラを増やす
寄せ植えのグランドカバーとして活躍するセダム・森村万年草やクラッスラ・ブロウメアナを増やしてみました。
秋から冬になるとエケベリアやパキフィツム等、紅葉して美しくなる多肉植物が増えてきます。
エケベリアなど紅葉した多肉植物を使っての寄せ植えも、この季節ならではの楽しみです。
夏にくたびれた寄せ植えを仕立て直したり、陶器鉢やリメイク鉢等、色々好きな器で新しく寄せ植えを作るのもいいですね。
ところで、秋から冬の寄せ植えに必要なものといえば、主役はエケベリアなどバラのようにロゼット状になった多肉が多いのですが、脇役(グランドカバー)も必要になってきます。
多肉植物の寄せ植えに使われるグランドカバーの種類は主に、セダム、クラッスラなど背の低い種が向いています。
グランドカバーは虫よけにもなるようですが、土を隠し、主役を引き立ててくれるのが最大の目的だと思います。
セダムが家にない場合は、園芸店やネットショップで販売されているので購入して挿し穂にして殖やします。
私は家の花壇に植わっている森村万年草とクラッスラのブロウメアナをカットして挿し穂にすることにしました。
スポンサーリンク
グランドカバーとして使う森村万年草・ブロウメアナを殖やすのに必要な道具は?
道具名 | 写真 | 用途 |
ハサミ | 苗をカットします。 | |
土とスコップ | 挿し木する時に使います。 | |
ビニールポットと鉢底網 | 挿し木する時に使います。 | |
トレイ | 鉢を固定させます。 | |
挿し木する苗 | カットして挿し穂にします。 | |
割りばしorピンセット | 挿し木する時に使います。 | |
じょうろ | 水を掛ける時に使います。 |
スポンサーリンク
多肉植物の寄せ植えに必要な森村万年草・ブロウメアナを殖やす手順
- 作業がスムーズにできるように最初に道具を揃えておく
- トレーに鉢をセットし、鉢底網(ネット)を敷く
- 全部のビニールポットに土を入れて水を掛けておく
- 挿し穂にする植物をカットする
- カットした挿し穂を鉢の土の上に挿す
- 直接日光の当たらない場所で管理する
手順①作業がスムーズにできるように道具を揃えておく
挿し穂にする苗を確保出来たら、作業がスムーズになるように上記に記した道具をすべて揃えておきます。
手順②トレーに鉢をセットし鉢底網(ネット)を敷く
トレーであればどれでも構いませんが、固定できるタイプのトレーは安定感があり便利です。
今回6cmのビニールポットを使いましたが、7.5cmサイズも使いやすいと思います。
土がこぼれない様に鉢底にネットを敷きますが、ビニールポットの場合は園芸用の鉢底ネットでは厚みがあるのでキッチンの三角コーナー用のネットで代用します。経済的にもgoodです。
三角コーナー用のキッチンネットは普段から小さくカットして常備しておくと便利です。
挿し木するすべてのビニールポットにネットを敷きます。
スポンサーリンク
手順③ポット全部に土を入れてあらかじめ水を掛けておく
今回は多肉用の水はけのよい土を使いましたが、粘土状以外の土ならオッケーです。
ビニールポットに土を入れたら予め水をかけて湿らせておきます。
実験したわけではありませんが、マリリン流です。
スポンサーリンク
手順④挿し穂にする多肉をカットする
森村万年草は強いので、まとめてバッサリ切っても大丈夫です。
クラッスラの中でも丈夫で、小さな白い花を咲かせるブロウメアナもグランドカバーに最適なのでカットして増やします。
私はミントのような香りがするアロマティカスが好きで、寄せ植えによく使います。
アロマティカスは背丈が高くなるので、グランドカバーと言っていいものか迷うところですが、主役を引き立てるという意味では寄せ植えで活躍してくれるので増やしておくと便利です。
アロマティカスも新しい枝から約2cm位の長さでカットします。
スポンサーリンク
手順⑤カットした挿し穂を土を入れた鉢に挿す
スポンサーリンク
手順⑥直接日光の当たらない場所で管理する
挿し木したら直射日光が当たらない風通しの良いところで保管します。
今回は家にあるものを利用しましたが、黄色(黄金万年草)やピンク(トリカラー)等のセダムを殖やしておくと寄せ植えの差し色に活躍します。
全部の挿し木が終わりました。
この状態で直接直射日光の当たらない場所へ移して発根まで管理します。
一週間~二週間で発根すると思います。
発根が確認出来たら徐々に日の当たる場所へ移動して通常管理します。
これで、クリスマスなどプレゼント用の寄せ植えが作れますね(^^)
enjoy
スポンサーリンク
コメント